コンサルタントに求められる能力⑰トップダウンアプローチ能力
私が初めてもらった仕事は、某公共団体の税金システムの保守業務であった。この税金システムは、オンライン・バッチ合わせて600本余りある中規模システムで、当時の私は、まず良く使うオンラインプログラムの改修を担当し、その次に...
私が初めてもらった仕事は、某公共団体の税金システムの保守業務であった。この税金システムは、オンライン・バッチ合わせて600本余りある中規模システムで、当時の私は、まず良く使うオンラインプログラムの改修を担当し、その次に...
私の周りや社内には、システムコンサルタントとして独り立ちをしている方が複数いる。これらの方々が、共通して持っている能力のひとつに文章化能力がある。 ここで言う文章化能力とは、ドキュメント(文書)を作成したり、人が作っ...
”プレゼンテーション”という言葉をネットで調べてみると以下のような説明が出てくる。 『ある情報やアイデアを他人に伝えるために行われる、話し方や資料を用いた説明・発表のことを指す。ビジネスや学術の場でよく用いられ、聞き手...
コンサルティングを長くやっていると、以前実施したコンサルティングと似たような悩みや相談をしてくるお客様がよくいる。こんな時、過去に実施したコンサルティング経験を最大限に活かして対応することが多い。 お客様にとっても、...
私は、いまはお客様側の立場でコンサルティングをやっているが、自分のキャリアの半分は開発ベンダ側でシステム開発やその管理職をやっている。要は、両方の立場をよく知っている。 システムを企画したり要件を考えることは、とても...
システムコンサルティングをやっていると、どうしてもロジカルシンキングというスキルがついて回る。また、そこにMESEのように「漏れなく重複なく」という考えを含めていくと、とかく難しくなることが多い。 解決策はこれしかな...
システムコンサルタントは、複数のお客様の仕事をしていることが多い。また、お客様のなかでも、複数の案件の相談をされることもあり、結果的にはかなりの数の案件に関与することになる。私はこんな時、出来るだけ案件毎にメモなどを残...
私の友人のコンサルティング会社の社訓に「愛嬌」が掲げられていた。コンサルティングとは無縁の感じがする言葉なのだが、同じようなことを考える人はいるもので、私も愛嬌は必要だと思っている。 コンサルタントは、お客様の悩みに...
コンサルタントには、専門知識を提供することで対価を得るタイプもいるが、多くは現状の問題を整理し、課題を把握して、解決策を検討する、というベーシックな活動をしているはずだ。その際、問題分析→課題設定→解決策立案が論理的に...
最近のコンサルタントは、とかく高学歴で、大学とか大学院から直接コンサルファームに就職されている方が多いと聞く。 私のように、普通の大学を6年もかけて卒業をして、システム保守業務を10年も経験したコンサルタントなんてあま...