新年度が始まった!ワクワクが止まらない🙌
当社のお客様は、公共系の方が多いので、まさに4月は仕事の切り替わり時期で新年度の始まりだ。 おかげさまで昨年度お取引のあった4社のうち、3社と継続することが出来た。昨年度末の1〜3月は、追加の仕事をたくさん頂けたことも...
当社のお客様は、公共系の方が多いので、まさに4月は仕事の切り替わり時期で新年度の始まりだ。 おかげさまで昨年度お取引のあった4社のうち、3社と継続することが出来た。昨年度末の1〜3月は、追加の仕事をたくさん頂けたことも...
皆様は「DX認定」という制度があることをご存知だろうか?この制度は、2020年5月に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づく認定制度で、 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が認定審査を...
川崎市立幸高等学校では、昨年12月の修学旅行において総合的な探究学習として、民泊で訪れる「沖縄県読谷村」におけるSDGs視点での課題を、フィールドワークを通して考える取り組みをされています また、ここで考えた課題や決...
本日1月30日は弊社の創業記念日である。昨年の1月30日にこの会社を立ち上げて1年が経った。まず1年続いたことを誇りに思いたいし、様々な局面で支えて下さった皆様に感謝を申し上げたい。 1年前の起業時は、私の個人事業の...
外部PMOとは、システム開発プロジェクトから一定の距離を置いて、専門家の目線でプロジェクトの状況確認し、プロジェクトオーナー(経営層)にサジェスチョンする業務だ。 システム開発プロジェクトには、もちろんPMや内部PM...
本年の元旦、穏やかな雰囲気を一変させた能登半島地震。日に日にその被害の大きさが詳らかになり、被災地の方々を憂うことしかできない今日この頃だ。 弊社とお取引のある方のご親族の実家が輪島市にあり、大きな被害を受けたと聞い...
先日、自分の得意領域はどこにあるか、というテーマで同業のコンサルタントと議論をした。彼は、ITだけでなく様々な分野への知識欲が強く、とても博識である。経営者のあらゆる悩みに答えることが出来る強みを持っていたりする。それ...
先日、専任の情シス要員がいない会社に、システム管理に関する悩みをお聞きする機会を得た。最近は、このような状態を「一人情シス」なんて言ったりして、けっこう社会問題にもなっている。ぜひとも生々しい状況を知りたくて、こちらか...
当社が行うとしているビジネスは大きく2つある。1つは上流コンサルティング、もう1つはIT人材育成である。いまは、上流コンサルティングの依頼が多く、IT人材育成に本腰を入れるのはもう少し先でもいいかな、と考えていた。 ...
中国戦国時代の儒家、孟子(もうし)の言葉に「天の時、地の利、人の和」というものがある。意味は「天(天候)による好機も土地の有利な条件には及ばない。また、土地の有利な条件も人々の強いつながりには及ばない」ということらしい...