20230609コンサルタントは裏方
ある企業の営業施策を考えるコンサルティングをしている。相対しているお客様は、マネージャークラスを含む少人数チームなのだが、この分野での経験は私のほうが長い。それもあって、役割としては、検討すべき施策について、まずは私が...
ある企業の営業施策を考えるコンサルティングをしている。相対しているお客様は、マネージャークラスを含む少人数チームなのだが、この分野での経験は私のほうが長い。それもあって、役割としては、検討すべき施策について、まずは私が...
本日、かつての会社でお世話になった方に創業の挨拶をさせて頂いた。 いまから15年ほど前、私はあるコンサルティング業務でミスをした。当時の私は、複数の業務を抱えて相当忙しかったこともあり、成果物の品質があまり良くないこと...
56歳の誕生日を迎えた。こんな歳なのにも関わらず、家族や友人たちから多くのお祝いのコトバを頂けた。ありがたいことである。56歳と言えば、かつてなら定年の一年後で、波平さんよりも2つも年上。そう思うと相当の年齢だ。 自...
当社は今年の1月に創業をした。創業前には事業計画を作っていたのだが、実際に起業してみると新たにやりたいことも難しいことも出てきている。そこでこのGW中、改めて2023年度~2025年度の中期経営計画を策定した。以下抜粋...
かつての上司に「お前は三流コンサルタント以下だ」と言われたことがある。三流にもなれなかったのだ笑。 この頃、官公庁向けのコンサルティング実績をひっさげて、500人近い事業部門の営業戦略を担う役割についた。あまり営業など...
コンサルタントを雇う企業のニーズはマチマチではあるが、最近「第三者目線での助言」を求められることがある。 顧客内部で、ある議題に対して喧々諤々の議論をしているのだが、どの意見も決め手に欠いていたり、顧客内部で対立が起こ...
私は、社会人になった時から、ずっと公共分野でシステム開発やコンサルティングをしている。入社した頃は、この領域があまり好きではなかったが、今となってはこの仕事をやり続けてよかったと思う。というのも、ここに至るまでに修得し...
先日、一昨年前に他界した父の代から付き合いのある保険代理店の方と会った。1年に1度、我が家に来て保険の継続手続きをするのだが、父もたいそうお気に入りで、彼が来るのを楽しみにしていた。 というのも、とても気持ち良く人の話...
昨日、次男の大学の卒業式に妻に引っ張られて出席した。次男は東京理科大学を今年卒業したのだが、実は私の母校でもある。31年前の私は、留年したり家族に病人を抱えていたりして、とても世の中に対して斜に構えていた時期で、大学の...
この度、あるサービスの事業性評価を検討することを任された若手たちを支援することになった。彼らは、事業性の評価などやったことがないこともあり、私が支援で入ることになったのだが、年で言うと二周り違う。私もいい年齢になってい...